オリーブ日記

オリーブ日記

2019.07.22

こちらもすくすく成長中・・・

今年の挿し木を開始してから3ヶ月半、根が出てから2ヶ月が経ちました。

やはりオリーブの挿し木は難しく、全てが枯れずに成長しているわけではないですが、元気よく育ってくれています!

そして!ついにカワイイ黄緑色の新芽が出てきました(^^♪


小さなポットへ植え替えをするときはまだヒョロヒョロで短い根だったのに、もうポットから出てしまうほどの根の長さになってしまいました。

この調子ですくすくと大きく成長してほしいばかりです!!!



昨年の挿し木と、今年の挿し木を比べた写真を撮ってみました。

昨年の挿し木はもう50㎝くらいに成長しました!
このように並べてみると1年でこんだけ成長するんですね~!!!

来年にはこれくらい大きく成長してますように!

2019.07.16

すくすく成長中・・・

もう何日も太陽を見ていませんね・・・
梅雨なので雨が降るのは仕方が無いのですが、日照不足がとても心配です。

そんな中、オリーブの実はすくすく成長しています!!
昨年の今頃と比べるとついている量も多く、実の大きさも大きい気がします!!

この調子で大きく成長してくれたらいいのですが、まだ猛暑と台風を乗り越えなくてはいけません。
昨年は収穫間近に台風にやられてしまい、多くの実が落ちてしまいました。
今年の収穫まであと約3ヶ月!!!天気に負けずに大きく成長できますように!!!

2019.06.29

厄介でかわいくないゾウさん🐘

先日オリーブの木の根元を除草していたら・・・今年もついに1番厄介な害虫が出てしまいました!!!
上の大きな写真のオリーブの幹の下に害虫がいるのですが、みなさん見つけられましたか?
木や土と似たような体の色をしているので写真だと分かりずらいかもしれません。

オリーブ栽培の中で1番厄介な害虫と言えば・・・
「オリーブアナアキゾウムシ」
ゾウのように鼻が長いのが特徴で、たくさん卵を産み、その幼虫が幹の内側を食害してしまうのです。
しかも幹の内側を1周食害されてしまうと、完全にオリーブの木が枯れてダメになってしまいます。

今年で4年目のオリーブちゃんたち、やっと実が立派になり始めたのに1匹の害虫のせいで殺されちゃうのはイヤ!(`^´)

このオリーブには卵や幼虫がいなかったので良かったのですが、他のオリーブには幼虫がいました・・・

これからは虫がもっと活発になる時期なので要注意です!!!

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.