オリーブ日記
2018.02.17
食い逃げ💨
ピョンチャンオリンピック 男子フィギュアスケート羽生結弦選手1位 宇野昌磨選手2位 おめでとうございます!!!
日本人2人も表彰台に上がれるなんてすごいですよね!しかも、羽生結弦選手は男子としては66年ぶりの五輪連覇!!
感動しました!!
おめでたい話の後で悪いのですが、今回のオリーブ日記は悲しい話です(´;ω;`)
圃場Bのオリーブの木1本が今まで元気だったのに、突然枯れかけてしまったのです。
病気かな?根を根切り虫にやられたのかな?といろいろ考えたのですがその時は分からず・・・でしたが、土の中にある幹の異変をチームリーダーが発見!!
幹が1周グルリと食べられ、小さな穴があったのです!
幼虫のシワザでした!すぐに退治するため農薬を穴に入れたのですが犯人(犯虫?)の姿は現れず・・・
オリーブアナアキゾウムシの幼虫かカミキリムシの幼虫だと思うのですが、うまく逃げられてしまいました。
食い逃げされたうえに、枯らして行くなんて質が悪いですよね!
何とか生き返ってくれないかな・・・
~元気だったあの頃の写真~

~食い逃げ事件後の写真~


2018.02.09
忘れた頃に完成🎉
まだまだ寒いのにもう梅が咲いている所があるみたいですね。
テレビを見ながら、こんなに咲くの早かった??と毎年同じことを考えている気がします。
こんな感じでいつの間にか桜も咲き始めるのかなと思うと、時が過ぎるのが早くて怖いですね・・・
さて、梅も桜も全く関係ない話ですが、去年11月8日にほんの少しだけ実ったオリーブを塩漬けにしていました。
生のまま食べると、とっても渋く苦かったので渋を抜くため塩漬けにすることにしたのです。
ネットでやり方を調べたのですが、塩につけて置いておく期間がサイトによってバラバラだったので一番長かった3か月置くことに!
絶対に忘れる!と思ったのでちゃんとカレンダーの真ん中に書いておきました♪
3か月待ったんだからおいしいはず!!と思いながら2月7日、あと1日待てず実食!
・・・何だかナスに少し味が似てるような?感じでした。
ちゃんとした製品を食べたことがないので何が正解の味か分からず・・・・
でも生の時より苦みが無かったので良かったです!
まだまだ試行錯誤が必要ですね。
今年はたくさんオリーブができることを願って、また塩漬け以外にも挑戦したいと思います!!
3か月塩に漬かりシワシワシワシワになったオリーブたち
度アップ
2018.02.09
お茶刈り!?

今年中に圃場を1ha追加したいと目標を立て、日々、農地を見て廻ったり、空中写真を見たり、地図を見たり、登記簿を見たり…で、すっかり既存の圃場のことはJunとReeに任せっきりでしたが、先日、この冬の間に私がやらなければいけない作業があることを思い出し草刈機をレンタルして、いざ圃場へ!
お借りしている農地内の急傾斜地に植えてあるお茶の木を刈り込む作業です。放っておくと数mにもなり伐採も困難になるので、毎年刈り込む必要があります。
久しぶりの体力仕事で滝のような汗を流し、草刈り機をブンブンと振り回しましたが、一日で全体の5%程度しか作業が進みませんでした。レンタルだと返却時刻が気になり早めに作業を終えてしまうので、なかなか作業が進まない。
そして …二日後… 体中が筋肉痛になりました。
***************** チームリーダー





