オリーブ日記

オリーブ日記

2019.04.17

花芽だよね!?

 

圃場D・Eの3年目に入るオリーブにも花芽が生えてきました。

(先日、圃場Aでも花芽が生えてきたのを確認しました。)

が、D・Eに植えてある3品種のうち花芽が出て来たのは

まだ1品種だけ…

晩冬の剪定で生命の危機を感じたのか?

 

受粉のお相手がいない(まだ花芽が生えて来てない)のに…

 

良く見れば 花芽が生えてきた場所は

昨年伸びた枝の場所

栽培の指導をしていただいている師匠様や本やネットの情報のとおりだ!

”百聞は一見にしかず” で

納得です。

 

******************************************************** チームリーダー

 

2019.04.12

そんなに焦らなくても・・・

会社の駐車場に植えてある唯一のシプレッシーノに異変が?

 

今はまだ4月の中旬に入ったところ

先週末前後には初夏を思わせる暖かい日が数日あったものの

ここ数日は冬に逆戻りしたかのような寒い日が続く中

それでも会社の敷地内に植えられたオリーブは元気に若葉を生やして

順調 順調 と思っていたら…

 

駐車場内に植えてあるシプレッシーノ1本にだけ

これって花芽? ちょっとばかり早過ぎないかい?

他に植えてある品種のオリーブはまだまだ花芽の気配も無い

 

このまま花が咲いても

受粉相手は居ないよー!

 

***************************************************************** チームリーダー

 

2019.04.09

散り始めました・・・

早いものでオリーブの挿し木を始めてから35日が経ちました。

どの品種も順調・・・と言いたいところですが、葉がパラパラ~と散り始めてしまいました。

その中でも半分近く枯れてしまった品種があります。

まだ根も芽も無い状態なので、唯一栄養補給できる葉が落ちてしまったら、おしまいです。

品種によって挿し木に向き・不向きがあるのか、他の品種よりも水・湿度が多く必要なのか、まだまだ分からないことがいっぱいです(>_<)

やはり手での水やりだけでは湿度が足りないのでしょうか・・・

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.