オリーブ日記

オリーブ日記

2019.03.18

春肥

春の肥料を撒き始めました。

撒いたら耕運機を使って土と混ぜて

トンボを使って地面を平らに均して

ついでに根本近くの雑草を取り除いて…

 

今日で 5圃場中 3圃場完了

 

*********************************************** チームリーダー

 

 

2019.03.16

剪定完了

昨日までに540本の剪定作業が終了しました。

枝を切って、切った枝から挿し木を作って、

余った枝は嵩張らないように細かく切って捨てて、

切口には癒合剤を塗って

見落としが無いよう何度も確認して…

1本ずつ木の周りを廻りながら確認してたら

目が回って気持ち悪くなったりして (^^;

 

始めのうちは栽培の作業効率、病虫害、樹形、今年の結実など

あ~でもない こ~でもないと 考えながら剪定していたら 

1本の剪定に時間を掛け過ぎていることに気づき

ご指導いただいた剪定のルールに 自分なりのルールを加えて

機械的に 事務的に バッサ バッサ と切っても

延べ日数で7日掛かりました

今年は 昨年から挿し木で育てている約170本の苗木を

植える予定なので、来年の剪定はもっと日数が掛かります

 

さあ 剪定が終わったら 支柱への誘引のやり直し!

そして 春肥の散布!

根元の除草!

慌ただしい1年が始まりました!!

 

******************************************************* チームリーダー

 

2019.03.07

挿し木も開始!!!

剪定と同時に挿し木もスタートしました!!!!

昨年から挿し木をしているのですが、しっかりとしたやり方がインターネットなどを調べてもないので自分なりにやり方を考え、手探りでやっています!

挿し木にする枝を持って帰ってきて、決めた長さに切って土に挿しての作業をひたすら繰り返しています('▽')

オリーブは他の果樹に比べて、挿し木成功確率がとても低いので大量に挿さないといけません。

理想の成功確率は50%くらいなのですが、まだまだ・・・(´;ω;`)

ですが、昨年確率がとても低い中、成長してくれたオリーブちゃんたちがいます。

なので今年はもっと多くの苗木が誕生できるように頑張りたいと思います!!!


挿し木大量製造中!!!

昨年挿したオリーブちゃんたち!!
スクスク成長しています♪

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.