オリーブ日記
2018.07.04
キジさんも活発な時期🐦
まだ静岡県は梅雨明けしてないのに最高気温が30℃以上の日が多いですよね。
ジメジメ、ベトベトで嫌な時期がきちゃいました! また今年も「平年よりも~」と暑くなり続けるのでしょうか・・・(゚д゚lll)
先日、草刈機をしていると、急に目の前を何かが走り去っていったのです!
なんだ!?とびっくりし止まって見てみると、キジでした。
機械の音はそこそこ大きい音なので(危険だ!)と近づかないものだと思うのですが・・・
ぶつからなくて良かった♪
その後も何度か他の圃場でもキジを見たので活動が活発な時期なようです。
中には、オスとメスの2羽で行動してる子たちもいました♪
なんだかオスがメスの後ろをついて回っていて(先導するの逆じゃない?)と思いましたが、2回見かけて2回とも一緒にいたのでラブラブ♡みたいです~
私はよくキジを見るので、見かけても普通なのですが、ラジオで「キジを見たことがない。見ると新鮮!」と聞いて、都会と田舎の差を感じました・・・(´ー`)

オスの目線の先にはメス♡
本当に好きなんだね~

2羽とも電線を無事に越えて
またどこかへいきました
2018.06.29
圃場F 植付け準備
このところピンポイント天気予報では ”雨” なのに実際は ”曇り” や ”晴れ”、
今日の午前中も山側は真っ黒な雲、海側は青空、その中間あたりの圃場Fでオリーブ
を植付ける位置を出すための目印となる木杭を打込んできました。
まだ、ここに植える苗木は確保できていないのですが…
また、先日、土壌成分の分析を依頼したので、その結果による土壌改良と必要な元肥
を施工し、いつでも植付け可能な状況で待機していたいと思います。
作業中、数羽のツバメが圃場の上を飛び交っているのを見て思わず
♪ツバメが飛ぶ青い空は~ 未来の夢、キャンバスね~♪
今日、関東甲信地方は梅雨明けしたようですが、ここ東海地方の梅雨明けもそろそろ
ですかね?
************************************************ チームリーダー
2018.06.27
大きくなりました♪
圃場Aの実を見てみたら、また!大きくなっていました!!
写真だと分かりずらいのですが・・・
なんだか去年よりも量が多くて、成長も早い気がします。
でもよく考えたら、収穫時期は9月下旬からなのであと2か月半くらいで収穫!!
つい最近、花が咲いたと思ってたのに・・・時が過ぎるのは早いですよね~
でも、早く収穫したいですよね♪ 楽しみだな~



