オリーブ日記
2018.05.30
一石二鳥!?
ちょっと見難いですが、圃場D・Eの下草が7割程度生え揃ってきました。
2週間程前の自走式草刈機納品日に一度Reeに草刈をしてもらったばかりでしたが、
種類によっては既に膝下まで草が伸びてきたので、今回は私が機械に慣れるためにも
約5時間かかって7.5反を刈ってみました。
作業終了後、スマホの歩行距離と歩数表示を見てビックリ! 17km、3万歩
効率の良い刈り方を考えながら作業していたつもりですが、反省する点は多々有り。
地面が凸凹なのでフェアウェイのようにはいきませんが、浅いラフ程度には仕上がり
ました。
刈った草がやがて肥料となりオリーブの成長の助けとなってくれることを祈ります。
************************************************* チームリーダー
2018.05.25
お洒落は足元から!
下草を生やすとどうしても生息する虫が多くなる。中にはオリーブに悪さをする虫も
いるので根本廻りだけは防虫のためにも綺麗に草を取り除きます。
幹が太くなって来ればオリーブアナアキゾウムシの幼虫を見つけやすくする効果も。
ということで、オリーブの足元(根元)は常に気を遣っているのに、自分の足元は?
お洒落に気を遣う前に、まずは足元から崩れていかないように気を遣わなきゃ
************************************************* チームリーダー
2018.05.24
海の家じゃないよ
そういえば当社のオリーブ圃場の全てに ”ちょっとした日影” ってのが無いため、
これからの季節は容赦ない陽射しとの戦いでした。
そんなオリーブチームを気の毒と思った先輩社員が屋根を作ってくれました。

もともと風通しの良い圃場なので日影の下は快適そのもの!
あとはテーブルとベンチと「冷やし中華はじめました~!」のノボリがあれば……
************************************************* チームリーダー





