オリーブ日記
2019.10.04
東名沿いの木が無ければなぁ・・・
今年定植した圃場G
217本植付け可能のところ50本だけ定植
残り200本は自社で挿し木で増やした苗木を来年定植の予定
見ての通り (北に向かって)緩斜面の土地です。
ここでも圃場D・E同様 表土が雨で流されないように
表面に雑草を生やしています
上から眺めると遠目から伊豆半島、駿河湾、沼津市街、東名高速道路と良い景色が広がります
東名高速沿いの樹木が無ければ 高速道路走行中の車両からも圃場がバッチリ見えるはずですが…
定植直後には鹿の被害に遭い
若い枝を食べられたり 足で踏みつけられたり
数本は枯れてしまったかも…
(現在は周囲に電気柵を張り 被害は無くなりました)
無事だった苗木は
たまに水やりを忘れても (^^;
たぶん順調に成長中
************************************************************* チームリーダー
2019.09.24
去年よりいい感じ!
台風15号、17号の直撃を免れ、暴風も免れ、
今のところオリーブの実は頑張って枝に付いています。
9月下旬ですが 台風はまだ17号
あと10個くらい発生するのでしょうか?
3年目の木の耐風(台風)対策で誘引を追加中
無駄な努力になること 大いに歓迎です。
********************************************************** チームリーダー
2019.09.18
大収穫!!!
タイトルを見て、オリーブが大収穫できたと思った方.....
残念!違います!!! スズメガの幼虫が大収穫されました~~
これオリーブ圃場で発見されたのではなく、会社の花壇のオリーブで発見されたんです!
何気なくオリーブを見たり触っていると、
もしかしたらスズメガの幼虫がいるかもしれませんよ・・・・
見つけた方は捕殺のご協力をお願い致します♪

さて、オリーブの収穫時期まであと1ヶ月になりました。
今年で4年目の木は、まだまだ豊作までの量はできていませんが、昨年よりは多く実ができています。
枝も実がついて重いのか、だんだん垂れてきています。
今年は枝から1粒ずつ、プチッ..プチッと収穫するのではなく、枝からボロボロ~!と勢い良く収穫したいですね!!
このまま台風などの天災がなく、収穫を迎えられたらいいなぁ~



大きい実のオリーブは収穫するのがとても楽しいです♫

写真だと見ずらいですが、昨年は探さないと実が見つからなかったのですが、今年は遠目で木を見ても実が多くついているのが分かります!