オリーブ日記
2018.09.13
支柱交換
昨年植付けした2年目オリーブがぐんぐん成長している圃場Cの支柱の交換完了!
ついでに根本の雑草を取り除き、不用な枝の剪定もしました。
一昨日、自走草刈機で雑草の刈込み済みなので、圃場も木もスッキリ!
************************************************ チームリーダー
2018.09.12
成長に合わせて
昨年植え付けしたオリーブがどんどん成長し、植付け時に設置したイボ支柱では耐え
られなくなってきたので、直径31mm、長さ2mの金属パイプに打ち替えています。
350本のうち既に150本は打ち替え済み。残り200本のうち今回は100本を
打ち替えます。
脚立に乗ってハンマーを振り下ろして打ち込みますが、足場が不安定なので結構緊張し
ます。100本打ち込み終わる頃には肩が上がらなくなり握力も限界。
50肩が発症しないうちに完了しますように。。。
************************************************** チームリーダー
2018.09.10
オリーブアナアキゾウムシの幼虫

ここ数日の天気は急に強い雨が降ってきますよね。急な大雨と雷で降るたびにびっくりしてしまいます。
先日、圃場D・Eのオリーブの木がオリーブアナアキゾウムシの幼虫に食べられていました。
思った以上に幹の奥の方に侵入されてしまいました(´;ω;`)
葉は木が揺れるたびにポロポロと落ちてしまい、息絶える寸前!!
こんなに小さい幼虫に木を枯らされてしまうなんて!!
でも、木の生命力は強いので根元から新しい芽が出て来てくれることを願ってます。