BLOG
2019.08.08
わが社の安全日記
最近猛暑が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか
もうすぐ夏季休暇ですので、あとひと踏ん張りですヨ。
ということで夏季休暇前の現場状況を確認するべく
8/8に安全パトロ-ルに出かけてきました。
現場内の危険個所、転倒しそうなもの、風で飛びそうなもの
などチェックして現場担当者に把握してもらうのが今回の主旨です。
「安全」に精通した人ならいざ知らず、わが社では複数の目で
確認する事自体が安全への近道と考え5名でのチェックを30分程度
実施しました。結果としては細部においての指摘は若干あり
ましたが、全体的には比較的しっかり管理された現場である
ので安心して夏季休暇が過ごせそうです。
但し、とにかく暑い!
わずか30分程度のパトロ-ルにも拘らずパトロ-ル終了時には
5名で水分補給タイムが必要な位です。
現場で働く職人さんは本当に過酷な労働環境です。
皆様におかれましても、考えられる熱中症対策を十二分に行い、
夏季休暇で体を休めて体調管理に努めて下さい。
ご安全・ご健康に!!
By 安全委員会一同
2019.08.02
生活を楽しむ
毎朝一杯のコーヒーはこれ。
キャンプ用に購入したコーヒーミルでコーヒー豆を挽き、コーヒーの香りを楽しむ。
なかなか行けないキャンプだが、普段の生活でキャンプギアを楽しむ。夢は薪ストのある家で、炎を見ながらホットワインを飲む…
朝と言えば、寝起きの一杯の水。これはこだわってます。
3カ月に一回程度、西伊豆町の健水を汲みに行ってます。
飲んでも違いますが、氷にすると水道水で作った氷がおいしくない感じがします。ただ、道のりが険しすぎる😢
********** tommy
わさびの駅 無菌 20L×10
2019.07.26
見学会
先日7/23農築連携推進委員会活動の一環として『長期優良住宅』
を行いました。『長期優良住宅』とは、長く安心・快適に暮らせる
家で平成21年度にスタートした『長期優良住宅認定制度』の
基準をクリアし、認定を受けている家のことです。
新築一戸建ての場合の主な認定基準は
①バリアフリー性
②可変性
③耐震性
④省エネルギー性
⑤居住環境
⑥維持保全計画
⑦維持管理・更新の容易性
⑧劣化対策
⑨住戸面積 等です。
設計士さんから色々説明を聞き、簡単に見えるものでも
実はすごく検討した結果だったりと建築設計の奥深さを感じました
委員会として、『見たこと』『感じたこと』を個々の感性と融合
させて新しい発想を設計チームに展開できればと思います。
****本物を知る建築家DeBoo****