BLOG

BLOG

2018.03.23

ソメイヨシノ

こんにちは (^o^)


やっと春めいてきて、桜の咲く時期になってきましたね♪
右の写真は 昨日 自宅近くの神社に咲いていたサクラです。
サクラを見ていると癒やされますね~。
昨日の時点で、全体的には 三分咲きかな?

いつも夜桜を見に行くと、お花見をしている方がいるのですが
さすがに昨日は まだいませんでした(^^;)
サクラを見るとついつい 「桜ソング」 が頭の中で流れて 口ずさんで
しまいます。 

みなさんの 「桜ソング」 は何ですか?


この春めいた季節に、当社にも新入社員が入社しました!
新入社員が入社すると 「春だな~」 と感じる所でもあります。

新しい環境で戸惑う事もあると思いますが、早く会社に馴染んで
くれればと思います。
私も若さに負けないように頑張ります(^^)/

週末 お花見したいけど、ちょっと早いかな?

★りえ★

2018.03.09

省エネ住宅

写真 2018-03-09 9 02 33

2020年まであとわずか…。省エネ基準が義務化されます。義務化は平成32年なのに仕様基準は平成11年ってどうなのか。もう少し上のグレードのG1仕様をおススメしたいですね。

さて、省エネ住宅といっても種類がたくさんあります。そこで、一覧表にまとめてみました。来年度からはZEHの上のZEH+が新たに設定されます。補助金も設定されます。ますますハイスペックの住宅が標準化されていきます。

2019年は余剰電量買取制度から10年目を迎える年です。太陽光発電や蓄電池などでエネルギーの自給自足を行う住宅が増えると思われます。自足率100%のオフグリッド住宅が現実的になるかもしれません。

エネルギーの問題や環境の問題はたくさんあります。半歩先をみながらこれらの問題に配慮した設計をつづけていきたいと思います。

                ********** tommy

2018.02.27

そだね~

こんにちは(^^)/

17日間におよんだ平昌オリンピックもあっという間に閉幕してしまいましたね。
テレビでの観戦となりましたが、どの競技も応援していると ”どきどき&わくわく”  ついつい体に力がはいって興奮してきてしまいます。
いつかは、生で観戦してみたいものです。

平昌オリンピックを見ていて、スキーやスケート いつ滑ったのが最後だったかと記憶をさかのぼってみた所
スキーは入社した頃 会社の先輩に連れてってもらったのが最後の記憶です。
何年前だろう~(-_-)

スケートにいたっては 思い出せません・・・。

今回のオリンピックでカーリング女子日本代表選手の皆さんの 「そだね~」  という北海道の方言が話題となっていますが、
私が住んでいる ここ 沼津では 似たような感じの方言で 「そうだら~」 という方言があります。
「そだね~」 の方が圧倒的にかわいいですよね。


話はかわりますが、右の写真の胡蝶蘭 今 とてもキレイに咲いて
くれています。昨年6月に新社屋に移った時にいただいた胡蝶蘭ですが、一度 花は終わってしまったのですが、この冬 見事に花芽をつけて2度咲きしてくれました。(*^o^*)
花芽があと2本でてきてくれているので、今からとても楽しみ
です。

みなさんも ぜひ 当社にお越しの際には 胡蝶蘭をご覧いただけたら
幸いです。


明日から3月です。
春の訪れが待ち遠しいですね♪


★りえ★ 

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.