BLOG
活動報告
2020.08.31
沼津市工業団地造成工事6
7月は雨ばかりでしたが、今月は打って変わって雨がほとんど降らない月になりました。当現場も休工の日がなく作業できているのは良いのですが、こうも雨が降らずに暑い日が続くと、たまには一雨を期待してしまいます。
しかし、そのおかげでだいぶ掘削、盛土の工事が進んだように感じます。

前回(2020/7/30)
今日の現場状況

前回(2020/7/30)
今日の現場状況
メインの作業エリアの調整池もだいぶ進んだように思います。
しかし、先日より問題発生!
岩盤の層がでたため、バックホーでの掘削が困難になり、ブレーカーを導入し、壊しながら掘り進めています。それにより作業がなかなか思うように進みません。
地面の中のことなので、予想はしていても避けることができないためコツコツと進めていくしかありません。
~ HiGo家の畑コーナー ~ (番外編)
今回は番外編ということで、畑ではなく先日初挑戦したことについて紹介したいと思います。
きっかけはとあるマンガですが、燻製に挑戦してみました。
ネットで調べたりすると、段ボールを使って手軽にでき、専用の段ボールが100均に売っているということなので100均巡りをしたのですが。。。
売ってない!
行ける範囲のお店を何店舗も廻ったのですが、どこにもなかったため自作することに。始めからこれくらい作れば良かったのですが。
材料はウズラの卵、ベーコン、ウインナー、チョリソー、カマンベールチーズ、プロセスチーズを100均のスモークチップで燻してみました。


燻し中 煙がモクモクとそれっぽい!
15分程で煙が出なくなり、チップが燃え尽きたようなので開けてみると。。。

正解がいまいちわからないけど卵はしっかり色づいていていい感じ。
食べてみると、それぞれ薫香がしておいしい。
特にベーコンは初めてにしては大成功だったと思える出来でビールのお供にも最高でした。
思っていたより簡単でしたが、奥の深い燻製を今後も楽しんでいきたいと思います。
HiGo
2020.07.30
沼津市工業団地造成工事5
なかなか梅雨が明けず、まとまった雨の降る日も多い上にコロナウイルスの収束も見えない非常に厳しい日々が続いています。
当現場も天候不良のため、休工となる日が多く、今月は10日間しか作業が出来ていません。
それでも少しづつ進めており、形が見えてきたように思います。
毎週言っているような気がしますが、来週には梅雨が明けて晴れの日が続くことを願うばかりです。
しかし、そうなりますとリスクが高くなるのが熱中症です。最近は湿度は高くても気温がそこまで上がらない日が多かったように思います。週間予報では来週から最高気温が30度を超える日が続くため、本腰を入れて熱中症対策をしていきたいと思います。


前回(2020/6/29)

今日の現場状況

ここまで順調だったのに、無念。。
~ HiGo家の畑コーナー ~
我が家の畑も豪雨の被害を受けています。。。
あれほど調子の良かったトマト(中玉)がほぼ枯れてしまいました。
実もだいぶ落ちてしまい、これからだっただけに残念です。
ミニトマトの方は元気なのに。
まだまだ勉強不足です。
しかし、嬉しい報告もあります。
あまり元気のなかったオクラがその後順調に育ってくれ、先日初収穫することができました。今後の収穫にも期待が持てそうです!
HiGo

オクラが元気に育ち初収穫。次の実も順調に育っています。

我が家の畑で一番勢力のあるのが勝手に生えてきた紫蘇です。。。
2019.10.18
富士宮市こども園現場状況6
残暑が長引いていましたが最近は一気に肌寒くなってきました。
先日の台風19号の際は万全の対策を講じ、飛散・倒壊等なく乗り切ることができました。
しかし、テレビでは各地の台風被害のニュースが報道されており、被災地の1日も早い復興を願うばかりです。
当現場は雨天により打設できない日もありましたが、なんとか各階の床コンクリートの打設が完了しました。
外観は足場があり変化があまりわかりませんが、現在は外壁のALC貼り作業を進めています。
足場の上での作業ですので転落に注意しなければいけません。
また、ALCパネルは65kg/m²と重量物です。落下による挟み込み等に気をつけております。
来週からは外部のサッシ(窓)の取付が始まります。
作業員の人数も増えますので事故の危険性が上がります。
朝礼等での呼びかけや作業エリアの調整などによりリスクをなるべく少なくし、安全に工事を進めていきます。
来月は鉄骨、ALCの耐火処理、断熱工事、屋根工事、防水工事などがメインになります。
内部の間仕切り壁の作業も始まる予定なので、次回更新の際はもう少し建物っぽくなった写真を掲載できると思います。
HiGo