BLOG
その他
2018.09.18
グリーンアドバイザー
「グリーンアドバイザー」という資格をご存知ですか。
グリーンは植物なので、植物の育て方や管理方法などの専門知識を持ち一般の方達へアドバイスすることができるいわば園芸に関するエキスパートという資格です。
昭和63年に設立された「公益社団法人日本家庭園芸普及協会」主催の資格です。
一般に植物に関する資格は数年前までは園芸店に2年以上務めた人や花の専門学校を卒業した方のみが受験対象でグリーンアドバイザー(以下GA)は唯一、一般人を対象にした資格でした。
現在はいろいろな団体が自前で資格を作り手軽にグリーンに関する資格が取れるようになりましたが、グリーンアドバイザーはお花屋さんや植物を扱う企業の社員が受験されているようです。
試験内容は植栽の歴史から、生理学的基礎知識、分類、土壌、用具の基礎知識他多岐に渡った内容となっています。
試験は1年に1回しかないので、一発勝負です。
建築の分野では、建物敷地内の植栽計画に役立つ資格になります。
最近都内などで新築された商業施設では建物同様植栽も重要視されるようになってきました。
敷地内に水辺を設けたり、林を作りその中にソファーとテーブルがあるミーティングスペースが作られている施設などもあります。
私は5年前にGAを取得しましたが、これからは沼津でも新しい商業施設やマンション等の建築時には建物を建てるだけでなく、植栽によりそこで働く人や住む人にとって心地よい空間をつくることが重要になります。
これからは植物専門家の出番が増えると思います。
☆Tama☆
2018.09.14
運動不足?
こんにちは (*^o^*)
いつの間にかセミの鳴き声も聞こえなくなり 日も短くなり始め 季節の移り変わりを感じ始めてきましたね。
スポーツをするのも気持ちいい季節です。
ただ 何かのテレビ番組で、スポーツを始めるなら 夏か冬の過酷の時期に始めた方が長続きしやすいという
データーがあるという事を言っていました。
運動を始めて3か月くらい経つと、そろそろ飽きはじめ”やめたいな”という気持ちが起こってきても、その頃
には 過ごしやすい 春か秋になり 体も軽く動かしやすくなり長続きしやすいという理屈だそうです。
私も 長年の運動不足を少しでも解消できればと、先日 バスケ部 の練習に参加させてもらいました。
の練習に参加させてもらいました。
みんなの思いっきり走っている姿を見ていると、とても 羨ましかったです。
以前 普段 運動をしない私がいきなり走り 膝を痛めた事があったので それから どうしても 膝を気にしてしまうように。
運動した後も体力が回復するまでにも時間がかかるようになるし・・・。
入社してから2年間位は 休日にテニスをやったりと運動をしていたので、あのまま少しでも続けていれば 運動不足&
体力不足にならなかったのになと、今更 後悔しています (T_T) 
長年の運動不足を解消するには まだまだ ほど遠いですが、「ケガだけはしないように」  長く運動を続けていけるよう
がんばります (^^)/
みなさんも ケガだけはしないように。
★ りえ ★
「クワズイモ」 という観葉植物です。
芋のような根が地上にでているのが特徴です。
おもしろいですよね~。
クワズイモの葉っぱです。
ハート型に見えますか?
ハート型をしていることが 「復縁」 という花言葉になっている
そうです。
2018.09.12
太陽光買取半値に

いよいよ買取価格が下がりますね。
発電事業としてはもう少しでメリットが無くなってしまいます。
エネルギーと環境問題は永遠のテーマですね。ここ数年はまさに過渡期です。
変わらないのは省エネ(エネルギーを出来る限り使わない)です。
これからも省エネ建築をおススメさせて頂きます。
********** tommy ⚽...
静岡新聞朝刊引用






