BLOG
その他
2018.09.07
ある現場監督の感性
 最近の日本の気象では末恐ろしいことが頻繁に発生しており(地球全体も同様のようですが)
被災者の方々にはお見舞い申し上げます。
怖いものは地震・雷・火事・おやじ などと言いますが吾輩達現場監督にとっては
地震・雷・火事・施主様・近隣様が怖いかナ。それに加えて、もはや「異常気象」と呼べない
気象事象の台風・集中豪雨・竜巻などが 恐怖の対象で非常につらいものですナ。
特に「台風が来る」という強風予報が出るたび現場総点検と仮設補強・飛散養生を行う労力・気遣いは
日常業務を超える業務の上載せジャ!最近のように頻繁に点検していると今回はもういいカナ!?
って気にもなるのだが、吾輩の現場チ-ムの他の者のように「ドンと来い」と落ち着いていられズ
小心者の吾輩は何度も確認してしまうのダ。  落ち着きませんナぁ!  とほほ・・・
だが、宮沢賢治のように「雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ」丈夫ナ建物ヲツクル ぞ!
   By      AsA
2018.08.24
あさがお
7月にあさがおがちっとも大きくならないと書きましたが、今ではとても大きくなり葉っぱばかり茂って花が少ししか咲きません。
調べてみたら、あさがおは痩せた土地が大好き。
肥料をあげると葉ばかり茂って、花が咲かないそうです。
夏は肥料はあげてなかったはずなのに。はて?
花壇に植えたので春に他の苗を植えたときに入れた肥料が原因か?
いつもはプランターに植えていて花がいっぱい咲いていたので、あさがおは植えれば勝手に咲くものだと思っていました。
痩せた土地が好きな植物はコスモスが有名ですが、えだまめも痩せた土地に植えると実が大きくなりおいしくなるそうです。
昔は畑のあぜ道の横に植えていたそうです。
身近な植物でも知らないことがいっぱいですね。
☆Tama☆
2018.08.21
夏にシクラメン?
こんにちは (*^o^*)
お盆休みも あっという間に終わってしまいましたね。
お盆休み明けに制服を着たらビックリ!!!  制服がキツくて どうしよう~ と悩んでいる今日この頃です。
右の写真は シクラメンです。
 (社屋の日当たり良好な所に置いてあります)
 冬に撮ったものではありませんよ。今日 撮ったばかりの写真です。
 夏にシクラメン???
 と 思われた方は多いのではないでしょうか?
 
 私も蕾がつき始めた時には ビックリ(°0°) しました。
 しかも花も咲き始めました。シクラメンは冬の植物だと思っていたので・・・。夏にシクラメンの花が咲いたのを始めて見ました。
 
 冬に咲いていた時と変わらずにキレイに咲いています。
勘違いして咲いてしまったのかな? 
 とインターネットで調べた所  夏に咲く事は時折あるみたいです。
 ビックリしましたが キレイに咲いているのを見ると嬉しいですね♪
 
★ りえ ★






